新着情報
- ~2021年度「職長教育能力向上セミナー」のご案内~2021.05.29
2021年7月17日(土)「職長教育向上セミナー」を開催します。
職長教育や職長・安全衛生責任者教育を事業所内などにおいて実施するに際して、「不安がある」・「どのような教材を使えばよいか」・「アドバイスが欲しい」・「他の人の教育手法を学びたい」などをお考えの方も多いのではと考えます。大阪安全衛生トレーナー交流会では、そのような方々を始め、他にも「安全衛生」を業務にしている方や「安全衛生」に興味があり、他の業務とも関連付けて安全な職場環境の構築をお考えの方にもご参加いただければと考えております。もちろん、初めての方も大歓迎ですので、 お気軽にたくさんの方々のご参加をお待ち申し上げます。
開催日 : 2021年7月17日(土)
時 間 : 13:30~17:00(受付13:10より)
場 所 : 大阪市港区民センター(大阪府大阪市港区弁天2丁目1-5)テーマ : 「職長の安全衛生テキスト」より
第1章「指導・教育の進め方」
第2章「監督・指示の方法」
「職長の安全衛生テキスト(改訂第4版)」をご持参ください。
参加費 : 1,000円注意事項:参加費は当日現地払いでしたが、事前振込形式に変更となりました。
セミナーのご案内・お申込み等はこちらをクリックしてご確認願います。
出欠につきましては、下記のURLの申込専用フォームをクリックしていただいても結構です。
<セミナーにおける注意事項>
・緊急事態宣言発令時等、全員WEB参加形式での開催となる場合もございます。
・会場は定員40名厳守となっているため、先着順で定員に達し次第、申込を打ち切らせて頂きます。
・ご参加の方は、必ずマスク着用のうえ、ご来場ください。
・会場ではアルコールを用意し、ソーシャルディンスタンスに配慮しながら進めてまいります。
・意見交換会についてはコロナウィルス感染拡大の為、意見交換会は中止と致します。セミナーの申し込み 締め切りは、7月4日(日)とさせていただきます。
「お問い合わせ先」
大阪安全衛生トレーナー交流会事務局 小栗
〒662-0972兵庫県西宮市今在家町2-10RAビル2F
株式会社ライズエース内
大阪安全衛生トレーナー交流会
電話:0798-61-2418
携帯:090ー8235-5229
FAX:0798-61-2419
E-MAIL:rst@oshete.jp
- 令和3年度大阪安全衛生トレーナー交流会定期総会開催のお知らせ2021.03.24
「令和3年度大阪安全衛生トレーナー交流会定期総会」
日時:令和3年年4月17日(土)
場所:港区民センター
〒552-0007 大阪市港区弁天2-1-5
時間:14時より(設定13時30分~)
「定期総会」
14時~14時40分
「金属アーク溶接に関する講演会」
第1部:14時50分~15時20分(ビデオ視聴)
第2部:15時20分~16時40分(講演会)
※ご案内等の詳細は別途事務局よりご連絡させて頂きます。
※懇親会についてはコロナ禍の為、見送りとさせて頂きます。
- 通算第12回 職長教育向上セミナー開催のお知らせ2021.01.06
2021年2月6日(土)「職長教育向上セミナー」(通算12回目)を開催します。
職長教育や職長・安全衛生責任者教育を事業所内などにおいて実施するに際して、「不安がある」・「どのような教材を使えばよいか」・「アドバイスが欲しい」・「他の人の教育手法を学びたい」などをお考えの方も多いのではと考えます。大阪安全衛生トレーナー交流会では、そのような方々を始め、他にも「安全衛生」を業務にしている方や「安全衛生」に興味があり、他の業務とも関連付けて安全な職場環境の構築をお考えの方にもご参加いただければと考えております。もちろん、初めての方も大歓迎ですので、 お気軽にたくさんの方々のご参加をお待ち申し上げます。25~30分程度の教育演技を実施して頂ける方も毎回募集しておりますので、ご希望の方は、下記の事務局までご連絡ください。
※模擬講師については応募が定員に達しましたので、申し込みを締め切りとさせて頂きます。
開催日 : 令和3年(2021)年2月6日(土)
時 間 : 14:00~17:00(受付13:40より)
場 所 : 淀川区民センター 第一会議室〒532ー0022 大阪市淀川区野中南2-1-5
阪急十三駅 徒歩7分
テーマ : 「職長の安全衛生テキスト」より 第12章
「労働災害防止についての関心保持および労働者の創意工夫を引き出す方法」
「職長の安全衛生テキスト(改訂第4版)」をご持参ください。
参加費 : 1,000円 (現金のみ、お釣りのないようにお願いします。※意見交換会について
コロナウィルス感染拡大の為、意見交換会は中止と致します。
セミナーの申し込み 締め切りは、1月25日(月)とさせていただきます。
以下に参加申込書を添付いたします。
お問い合わせ等につきましては、出来ましたらメールにて以下の事務局まで、お願いいたします。
連絡先:大阪安全衛生トレーナー交流会 事務局(あべの労務代理事務所内)
E-MAIL: oshete.secretariat@gmail.com
TEL/FAX : 06-6115-6466セミナーのご案内 ⇐ セミナーのご案内をご覧の場合はクリックしてください
セミナー参加申込書 ⇐ セミナー参加申込用紙をご利用の場合はクリックしてください
※QRコードを掲載しておりますので、そちらからもお申込み頂けます。
- 通算第11回 職長教育向上セミナー開催のお知らせ2020.09.182020.09.23
2020年11月14日(土)「職長教育向上セミナー」(通算11回目)を開催します。
職長教育や職長・安全衛生責任者教育を事業所内などにおいて実施するに際して、「不安がある」・「どのような教材を使えばよいか」・「アドバイスが欲しい」・「他の人の教育手法を学びたい」などをお考えの方も多いのではと考えます。大阪安全衛生トレーナー交流会では、そのような方々を始め、他にも「安全衛生」を業務にしている方や「安全衛生」に興味があり、他の業務とも関連付けて安全な職場環境の構築をお考えの方にもご参加いただければと考えております。もちろん、初めての方も大歓迎ですので、 お気軽にたくさんの方々のご参加をお待ち申し上げます。25~30分程度の教育演技を実施して頂ける方も毎回募集しておりますので、ご希望の方は、下記の事務局までご連絡ください。
開催日 : 令和2年(2020)年11月14日(土)
時 間 : 14:00~17:00 (受付13:40より)
場 所 : J:COM中央区民センター第3会議室〒541-8518大阪市中央区久太郎町1-2-27
大阪メトロ堺筋線/中央線 堺筋本町駅徒歩5分
テーマ : 「職長の安全衛生テキスト」より 第11章
「リスクアセスメントの実施とその結果に基づくリスク低減措置」
「職長の安全衛生テキスト(改訂第4版)」をご持参ください。
参加費 : 1,000円 (現金のみ、お釣りのないようにお願いします。セミナー後に活発な安全衛生の話題が溢れる意見交換会も予定しておりますので奮ってご参加ください。(会費別途)
※意見交換会は、新型コロナウイルスの感染者数などを勘案して開催を決定いたします。
(参加希望の方は申込用紙にご記載下さい)~2020年11月14日(土)職長教育向上セミナー「有志による意見交換会」について~
現在、コロナ禍の中、当会に於いても可能な限りの感染予防対策を講じ、本セミナーの開催を予定しております。通常であればセミナー終了後に安全衛生に関する事を中心に活発な意見交換会を行ってきておりましたが、最近の状況を見ましても、会食時での感染が発生しているケースもありますので、今回の意見交換会はあくまでも「有志」として開催を検討致します。各々の職場等での制限もあろうかと思われますので、あくまでも自己判断の上、意見交換のご参加についてご判断をお願い致します。「有志による意見交換会」の参加人数により、会場等検討をさせて頂きますので、詳細については改めてご連絡をさせて頂きます。
※【お願い】新型コロナウイルスによる感染が終息を見ていない状況が予想され、開催を順延する可能性がございますことを予めご了承ください。また、ご来場時は、過去1週間を含んで、37.5℃以上の発熱がないこと、当日は必ずマスクを着用をお願いいたします。会場においても体温測定、手指消毒液等の準備は致します。会場は定員の半分以下の収容にてセミナーを実施する予定としております。
セミナーの申し込み 締め切りは、11月4日(水)とさせていただきます。
以下に参加申込書を添付いたします。
お問い合わせ等につきましては、出来ましたらメールにて以下の事務局まで、お願いいたします。
連絡先:大阪安全衛生トレーナー交流会 事務局(あべの労務代理事務所内)
E-MAIL: oshete.secretariat@gmail.com
TEL/FAX : 06-6115-6466セミナーのご案内 ⇐ セミナーのご案内をご覧の場合はクリックしてください
セミナーの申込書 ⇐ セミナー参加申込用紙をご利用の場合はクリックしてください
- 【重要】総会のご案内(特別講演実施 2020.7.11:会員各位はZoomライブ配信による参加可能)2020.06.10
大阪安全衛生トレーナ交流会・通常総会を開催します。(総会・講演会のライブ配信予定)
平素は、大阪安全衛生トレーナー交流会の運営ならびに各行事にご協力を賜りありがとうございます。
また、会員各位におかれましては、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、業務遂行に多くのご苦労が、ございましたことと、ご推測申し上げます。
それらの影響にて、延期となっておりました、大阪安全衛生トレーナー交流会の令和元年度(2019年度)総会を2020年7月11日に、役員の所属会社より、新型コロナウイルスの感染防止措置の徹底と体調確認、人数制限にて、役員の出席のみにより実施を予定しております。
それらの模様を中継する【Zoomによるライブ配信】を希望の会員各位方におかれましては、事務局より総会(および講演会)案内を発信しますので、書面に記載されております、ミーティングID・パスワードにより、手続きをお進めいただければと存じます。
Zoomシステムについての一般的な解説です。 https://zoomy.info/manuals/what_is_zoom/
当日、総会終了後におきまして、2019年10月秋の深まる古都、京都で開催されました第78回全国産業安全衛生大会「安全衛生教育分科会」(みやこめっせ会場)において大阪安全衛生トレーナー交流会を代表して坂上義満会長により「RSTトレーナーのための新たな能力向上セミナーの取り組み」と題して行いました発表の再演ならびに、「製造業における職長等に対する能力向上教育に準じた教育について」厚生労働省通達(基発0331第7号) に関して定められたカリキュラム等の要旨につきましても、中災防(中央労働災害防止協会)より発刊されました「職長の能力向上教育テキスト」(製造業における職長等に対する能力向上教育に準じた教育用)を用いて同じく、坂上義満会長によるアウトライン解説のプログラムも実施予定です。(Zoomライブ配信の開始予定時刻は、14:50~です)
尚、本総会につきましては、コロナウイルスの感染状況によっては中止する場合がございますので予めご了承ください。(ならびにオンラインシステムの不調も考えられますので、併せてご容赦ください)
開催日 : 令和2年(2020)7月11日(土)
場 所 : 役員所属会社の会議室 会員の希望者の参加は、Zoomによるライブ配信とします。
時 間 : 15:00~17:00
Zoomライブ配信による参加費 : 無 料
総会案内 ← 総会(特別講演含む)の案内です。クリックしてください!(今回、会員各位は、Zoomライブ配信による参加のみ、場所も変更しております)
本年度行事案内 ← 本年度の行事予定案内です。(7/11総会等につきましては、会員各位は、Zoomライブ配信による参加のみ)
会員外の方の、お申込みおよびお問い合わせ等につきましては、メールにて以下の事務局まで、お願いいたします。(事務局業務の都合上、メールのみといたします)
【お願い】セミナーや懇親会などのお申し込みをいただいても、当日、連絡なしで欠席される方がおられますので、お申し込み後の欠席の場合のご連絡は事務局までにお願いいします。
事務局 連絡先:大阪安全衛生トレーナー交流会 事務局(あべの労務代理事務所内)
E-MAIL: oshete.secretariat@gmail.com- 【重要】4月18日(土)開催予定の「総会・講演会」は延期となりました。2020.04.01
各位
先般お知らせいたしました 4月18日(土)開催予定の「総会・講演会」は、現状の新型コロナウイルスにおける感染状況等を鑑み延期といたしますので、ご了承ください。
以上、取り急ぎお知らせいたします。
- 【重要:延期となりました】セミナー延期と総会、講演会の開催のお知らせ2020.03.23
【重要:予定しておりました4/18の総会は、7/11に役員のみ出席で開催予定】
各位殿
平素は大阪安全衛生トレーナー交流会活動にご協力をいただき心より御礼申し上げます。
4月18日(土)に予定しておりました「職長能力向上セミナー」は、新型コロナウイルスの感染者数状況等、諸般の事情を鑑み11月14日(土)に延期とさせていただきますので、ご了承のほど宜しくお願いいたします。
尚、セミナーは延期となりましたが、7月11日(土)におきましては、総会ならびに坂上義満会長による講演を実施いたします。(会員はZoomによるライブ配信にて視聴可能)
以上を開催の予定としておりますが、新型コロナウイルスの感染拡大が終息しない等の事情によっては、再度皆様方に日程変更のお願いをする場合がございますことをご了承ください。
・セミナーの順延についての詳細情報
現状においてセミナーは11月14日(土)に「第11章 リスクアセスメントの実施とその結果に基づくリスク低減措置」をJ:COM中央区民センターにて実施の予定です。
以上、急なお知らせとなり恐縮ではございますが、宜しくお願いいたします。
お申込みおよびお問い合わせ等につきましては、出来ましたらメールにて以下の事務局まで、お願いいたします。
事務局 連絡先:大阪安全衛生トレーナー交流会 事務局(あべの労務代理事務所内)
E-MAIL: oshete.secretariat@gmail.com
TEL/FAX : 06-6115-6466- 通算第10回 職長教育向上セミナー開催のお知らせ2020.01.14
-
2020年2月15日「職長教育向上セミナー」(通算10回目)を開催します。
職長教育や職長・安全衛生責任者教育を事業所内などにおいて実施するに際して、「不安がある」・「どのような教材を使えばよいか」・「アドバイスが欲しい」・「他の人の教育手法を学びたい」などをお考えの方も多いのではと考えます。大阪安全衛生トレーナー交流会では、そのような方々を始め、他にも「安全衛生」を業務にしている方や「安全衛生」に興味があり、他の業務とも関連付けて安全な職場環境の構築をお考えの方にもご参加いただければと考えております。もちろん、初めての方も大歓迎ですので、 お気軽にたくさんの方々のご参加をお待ち申し上げます。尚、今回のセミナーでは、昨年、10月に京都で開催されました「全国産業安全衛生大会 安全衛生教育分科会」(みやこめっせ会場)において大阪安全衛生トレーナー交流会を代表して坂上義満会長により「RSTトレーナーのための新たな能力向上セミナーの取り組み」を発表いたしましたが、そのダイジェスト発表を同じく坂上義満会長により実施いたします。
当日、大阪安全衛生トレーナー交流会の機関誌冬号を参加者にお配りする予定です。
また25~30分程度の教育演技を実施して頂ける方も毎回募集しておりますので、ご希望の方は、下記の事務局までご連絡ください。
開催日 : 令和2年(2020)年2月15日(土)
時 間 : 14:00~17:00 (受付13:40より)
場 所 : 大阪市立中央会館(中央区)(大阪市中央区島之内2-12-31) Osaka Metro堺筋線・長堀鶴見緑地線 「長堀橋駅」下車 徒歩7分
テーマ : 「職長の安全衛生テキスト」より 第10章「災害発生時における措置」
「職長の安全衛生テキスト(改訂第3版)」をご持参ください。
参加費 : 1.000円 (現金のみ、お釣りのないようにお願いします)・☟大阪市立中央会館の地図です☟クリックすると大きくなります
セミナー後に活発な安全衛生の話題が溢れる意見交換会も予定しておりますので奮ってご参加ください。(会費別途)
(参加希望の方は申込用紙にご記載下さい)セミナーの申し込み 締め切りは、2月5日(水)とさせていただきます。
以下に参加申込書を添付いたします。
お問い合わせ等につきましては、出来ましたらメールにて以下の事務局まで、お願いいたします。
連絡先:大阪安全衛生トレーナー交流会 事務局(あべの労務代理事務所内)
E-MAIL: oshete.secretariat@gmail.com
TEL/FAX : 06-6115-6466セミナー参加申込用紙 ⇐ セミナー参加申込用紙(クリックしてください)
- 職長教育向上セミナー(2019年11月16日)より2020.01.09
-
- 令和元年 第2回「職長教育向上セミナー」(通算9回目)
- テーマ:「職長の安全衛生テキスト」より 第9章「異常時における措置」
- 場所:中央区民センター(中央区)(大阪市中央区久太郎町1-2-27)
- 第78回全国産業安全衛生大会にて発表を行いました!2019.11.09
秋の深まる古都、京都において開催されました第78回全国産業安全衛生大会「安全衛生教育分科会」(みやこめっせ会場)において大阪安全衛生トレーナー交流会を代表して坂上義満会長により「RSTトレーナーのための新たな能力向上セミナーの取り組み」と題して発表を行いました。入会金や月会費の徴収を行わずに実費のみで企業におけるRSTトレーナー並びに安全衛生業務に勤しむ方々を対象として定期的に実施している「職長教育向上セミナー」の取り組みに対して丁寧な活動報告が出来たのではと考えております。発表後、このホームページでも紹介しております会報を配布したところ用意した50部はあっという間に完配となりました。今後も安全衛生に関わる皆様のバディ(仲間)として当会は精進してまいりますので皆様方のご支援を宜しくお願いいたします。(文責:打田欣也)